あもまろ さん

栄えある紹介第1号機は「あもまろ」のFDです。
あもまろは何を隠そう私の小学校以来の親友です。竹馬の友ってやつやね。
お互いに「お前がセブン買ったら俺も買ったらぁー!」と言ってました。10年ぐらい前から(笑)
私がセブン買って遅れること5ヶ月・・・彼も晴れてFDオーナーになりましたとさ。
(私が慣らし運転がてらFD見せつけに行ったのが決め手になったとかならないとか・・・。)

FD3S(6型) Type-R Bathurst
'03年2月現在、納車1ヶ月経ってません。
ド新車ですね。完璧なるノーマル。
当然慣らしも終わってない状態です。
なんか自分のFD見てるみたいやな〜

さて、今後どう変わり果てて行くのやら(笑)
'03/05月アーシングと水温計&ファンコントローラー取り付け。

写真はPIVOTのFCG-XとECU延長用ハーネスです。
サイト管理人とまったく同じ構成になります。
アースケーブル。
驚きの価格\1,980。
・・・どこで買ったんや。
ちなみに青色もあったそうですが赤色の方が\500も安かったのでこちらにしたそうです。

ナイス判断。
アーシング施行後。
効果のほどは?
とりあえず見た目的にはOKですね。
アーシングは体感できる効果が少ないと思いますがぜひ実行してみたいです。
雨宮のコラムメーター改造です。
本人談話によると「見やすいのでオススメ!」だそうです。
機能的でいいね〜

製作過程はコチラで紹介してます。


ちなみにこの写真、メーターが動いて走行中のように見えますが、

法定速度内なので問題ありません・・・たぶん
'04/04/08 update

'04年1月装着。
AUTOEXEのラムエアです。
いいなぁ かっこえ〜
上記と同じくAUTOEXE製のステンレスマフラー
BRIDE製バケットシート
シートレールがタダ(送料のみ)だったのを知ってるゾ!
なぜか私が代理で入札すると格安でGETできるんです・・・
自分の時はうまくいかないのにぃっ!(>_<)
2004年8月末

さて、誰のFDでしょうか?


リップ塗装にホイールはSSR Type-C。
私のFDと見た目がそっくりになったあもまろ号。
意図したのではなく偶然の結果です(笑)
ホイール以外の変更点は、

・車高調(アペックス N1ダンパーPRO)、スプリングレート=前後16Kg
・レカロ SP-G
・パワーFC

となっています。

なんか一気に並ばれて抜かれた感じですな(笑)
2台並べて写真撮ろうぜ〜(お前がこっち来い)
一緒に走ったらおもろそうやな(笑)


BACK