シャーク さん

当サイトではオイルの上抜き交換のご教授等いろいろお世話になっております。
紹介コーナーに満を侍してのご登場です!

赤い悪魔です。

サーキットも走るということで各所に手が入っています。
これは? ユーロテイルというやつとはちょっと違う?
テールランプの中まで赤です!


純正品を加工してあるそうです。
これも見た目の印象が激変しそうですね〜
一度実物を見てみたいです。
色使いは派手目なのですがレイアウトがすっきりしているせいでしょうか?
すべてがとても機能的に配置されているように見受けられます。


以下、ご本人よりいただいたスペック表になります。

車高調

HKSハイパーMAX2F/R9kgだったはず。。。)

結構ロールします。限界は高いが、流れ出してからのコントロールは少々辛い。
マフラー HKS製サイレントハイパワー 何処がサイレント? 車庫入れでもパンパン♪
ブレーキパッド SEI CSスペック 適用温度30℃〜800℃は偽りなし、気に入ってます。評判もいいみたい。
ブレーキホース APP(ステンレス)

雰囲気と見た目

クラッチホース APP(ステンレス) クラッチ強化に合わせて交換
ラジエター タバタ(2層) ウオータープーリーを大口径に代えたいが、低回転時のLLC循環が不安!真鍮で良いから3層にしておけばよかった。
コンデンサー 傾斜加工

ラジエターに当たるエア量を増やす為、最大限?傾斜。加工後夏は経験していません。エアコンの効きを犠牲に冷却優先です。

LSD

クスコ製タイプRS

1Wにしてます。
クラッチ エクセディー製ハイパーシングル 今のところシングルで十分。坂道発進は未だにプレッシャー:冷汗(笑)
ECU

アペックスパワーFC

ポン付けのままです。

制御系 ビリオンファンコントローラーシステム ECUだと温度設定ですが、温度以外でも管理したいのでつけてます。



BACK