MAZDA RX-7(FD3S)
サイドブレーキ・ブーツ 交換

6型Rバサーストのシフトとサイドブレーキのブーツは合皮の安っちーやつです。
見た目的に満足できないので交換♪です。
とりあえずサイドブレーキのブーツだけ手に入ったので早速換えてみました。
ブツはスピリットR用の本皮レッドステッチ仕様です。

いきなりバラし始めてます。

 まずはシフトノブを取り外します。
ネジを外す要領でぐるぐる回せば外れます。
 次にセンターコンソールを引っぺがします。
単純に引き上げれば外れるはずですがツメが何箇所かあるので慎重に作業しましょう。
このツメがなかなかクセ者で外した拍子に転がって行方不明になりやがります♪
 コンソールが写真の状態まで外れればもうOK。
サイドブレーキ・ブーツは写真黄丸の2ヶ所のネジで固定されています。
ネジはそれぞれ種類が違います。相違点は↓の取り付け時の説明でご紹介します。
 ネジが外れたらシフトブーツを捲り上げます。
そう!それはまさに昔懐かしいスカートめくりの要領で!
いや、私はそんな破廉恥な行為をしたことが無いのでわからないんですけどね・・・

 で、捲り上げると写真のようにタイラップで固定されているのがわかると思います。
これを何らかの方法でブッた切ってください。
切れたらそのまま引き上げればブーツは外れます。
これが今回取り付けるスピリットR専用レッドステッチ・ブーツです。
シフト・ブーツも欲しいなぁ〜
と、いうわけで取り付けにはタイラップが必要です。
あ・・・届かないよ(゜▽゜)
どんな時も慌てず騒がず、知恵と勇気で乗り越えます。
問題ナッシング!
後ろ側のネジは普通にプラスのネジです。
前側のビスはタッピングになってます。
写真のような構造です。
外す時はまず上側のタップを引き抜きます。
すると下側のネジをカンタンに引き抜くことができます。


はめる時はまず下側のビスをはめてから上側のタップをはめ込みます。
コンソールとシフトノブを戻して完成。
カンタンな作業です♪
10分から15分程度の時間でできます。

ブーツがちょっとダブついているようですね〜
今度タイラップの固定箇所を変えて微調整してみます。


当サイト恒例の『言われなければ気付かないであろうちっとも速くならないモディファイ』です。
いいんです! コダワリなんです! 自己満足なんです〜


BACK