Defi-Link Metr
追加メーター その4
(コントロールユニット→メーター 配線)
コントロールユニットからダッシュボード上のメーターまでの配線は1本だけです。
Defiはメーター同士を繋ぐディジーチェーンという方式で各種メーターへの配線を簡素化しています。
今回はメーターまでの配線をできるだけ目立たなくするためにセンタースピーカーぶち抜き方式を採用しました。
![]() |
まずはセンタースピーカーのカバーを外します。 手前側にマイナスドライバーなどを突っ込んで引き起こせば外れると思います。 スピーカー本体を取り外す必要はありません。 |
![]() |
フタを外した状態で運転席左足元から上を覗いて見ると・・・ 遙上方に微かな後光がっ! まずは針金などを通しててガイドにします。 下から通せば簡単に通ると思います。 |
![]() |
ガイドを使ってメーターの配線を通します。 写真の位置から出せば車体側に穴開け加工をする必要はありません。 |
![]() |
スピーカーカバーに穴を開けてケーブルを通すのですが、その穴をできるだけ小さくしたかったので思い切ってケーブルを断線しました! 精密機械のためのケーブルなのであまりオススメできる方法じゃないです・・・ |
![]() |
穴開けはケーブルの太さだけで済むので穴も小さいです。 直径5.5mmの穴でOKです。 |
![]() |
ケーブルを一本ずつ繋ぎなおして配線完了! この時点で日没サスペンデッド。次回へ続く・・・ |